現場の作業状況や放射線量のモニタリング結果などの情報を関係者間で共有。
作業員の安全管理を現場任せにせず、本社サイドからの監視の目を強める事ができます。
厚生労働省の除染電離則や除染ガイドラインや環境省の除染等工事共通仕様書に対応しており、全ての除染工事で利用する事ができます。
入退場システムや安全書類サービスと連携する事で、今後発注される「除染+復旧工事」にも対応(建設業法との連携)する事ができます。
		| 機能 | 概要 | 
|---|---|
| 認証機能 | 
						利用者のユーザIDとパスワードで認証を行います。 ・利用者には立場/役割が設定されています。 ・利用者は登録されたIPアドレスからしかアクセスできません。  | 
					
| 企業管理機能 | 作業員が所属する企業を一元管理します。 | 
| 工事管理機能 | 
						元請企業の複数工事を一元管理します。 ・工事の情報(発注者、期間、拠点、企業他)を設定できます。 ・工事の線量管理の方法(代表者/線量比較他)を設定できます。  | 
					
| 作業員管理機能 | 
						元請企業の工事に従事する全作業員を一元管理します。 ・氏名/生年月日の他、被ばく前歴等を登録(取込)できます。同じ様な作業員が登録されている場合は、確認画面が出ます。 ・従事する工事への登録/解除ができます。 ・個人情報の確認/再利用許諾の書類を作成できます。  | 
					
| 線量管理機能 | 
						作業員の線量の登録、実効線量の確定、実効線量の評価から線量通知までを一元管理します。 ・元請企業の入退場/測定システムと連携/同期して、日線量情報と従事情報を取り込む事ができます。 ・日線量と月線量から実効線量を確定できます。 ・実効線量の評価(1年/5年)は、除染電離則と電離則に対応しています。 ・評価した結果、設定した閾値を超えている場合は、赤い色で表示され間違いなく確認する事ができます。 ・作業員への線量通知と同時に一次業者宛ての配布依頼も作成できます。  | 
					
| 教育健診機能 | 
						特別教育や健康診断の予定/実施を管理します。 ・未受講や未健診の作業員を簡単に検知できます。  | 
					
| 線量計管理機能 | 
						線量計の在庫や配布状況を管理します。 ・行方不明の線量計を簡単に検知できます。  | 
					
・Windows8.1以上(32bit/64bit)
Internet Explorer7.0、Internet Explorer8.0、Internet Explorer9.0、Internet Explorer10.0、Internet Explorer11.0
■CPU:Core DUO 2Ghz以上/Core3以上
■RAM:2GB以上(4GB以上推奨)
■画面:XGA(1024×768ドット)以上
■DISK容量:1GB以上(2GB以上推奨)
月額利用料は、サービスに登録する作業員の人数や利用者数の人数等で異なります。
詳細はお問い合わせ下さい。